
アローラキュウコン基本情報(種族値、特性、タイプ)
種族値 | H | A | B | C | D | S | 合計 |
アローラキュウコン | 73 | 67 | 75 | 81 | 100 | 109 | 505 |
アローラキュウコンの特性は”ゆきがくれ”と”ゆきふらし”。
アローラキュウコンの特性
ゆきがくれ・・・霰状態で回避率1.25倍
ゆきふらし(隠れ特性)・・・天候を霰にする
氷・フェアリータイプ
・4倍弱点→鋼
・2倍弱点→炎・毒・岩
・1/2耐性→氷・虫・氷・悪
・無効→竜
①霰パ(ダブル)
霰パ先発(ダブル)
おくびょう CS252 @きあいのタスキ
ふぶき フリーズドライ
ぜったいれいど オーロラベール
技の説明
①ふぶき…高い素早さから先制してふぶきを撃つことが一番の狙い。
②フリーズドライ…これがあると水タイプが出てきた時にグッと楽になる。
③マジカルシャイン…2体攻撃。霰が降っていない時やふぶきの通りが悪い時に。
④オーロラベール…ふぶきの通りが悪い時に使う。なんとか成功すれば後続が戦いやすくなる。
モアイが霰パで使うキュウコンです。
役割
・先手or交代で霰を降らせる
・ふぶきを撃って相手を削る
・高い素早さ+タスキを活かして一回行動する
低い防御と鋼4倍をタスキで補い、1,2回行動することを目指す。
火力は低めなので、アシスト役として使う。
スタンダードアタッカー型
スタンダードアタッカー
おくびょう CS252 @こだわりメガネ
ふぶき マジカルシャイン
あくのはどう フリーズドライ
アタッカー型の場合は、火力増強アイテムを持たせたい。
他には「いのちのたま」などが持ち物の候補となる。
技の解説
基本的に霰パ型と同じ。
あくのはどうを入れて技範囲を広げた。
素早さが高いのでひるみが狙いやすい。
アローラキュウコンのカスタマイズ
アローラキュウコンのおすすめ性格
素早さ↑の性格にする。
おすすめの性格
「おくびょう」がおすすめ
ひかえめにしたいが、109という素早さを活かすために実際はおくびょう一択となる。
アローラキュウコンのおすすめ努力値振り
特殊アタッカーならCS振り。
サポート型として使うならHS振り。
アローラキュウコンのおすすめ技
氷技
・ふぶき→ゆきふらしと相性が良いメイン技。
・フリーズドライ→水タイプに抜群
・こおりのつぶて→あると便利な先制技だが、攻撃が低く素早さが高いため優先度は低い。
・ぜったいれいど →
・オーロラベール→ゆきふらしを活かして両壁を一気に貼ることができる。警戒されやすいので注意。
補助技
・わるだくみ→積めれば低めの特攻を補強できるが積む余裕があるかどうか。
・あまえる→もろい防御をカバーできる。先制して使いやすいのも良い。
・さいみんじゅつ→命中は低いが強力な補助技。不利な対面でも逆転を狙える。
アローラキュウコンのおすすめ持ち物
耐久が低いことを逆手に取ってタスキや珠を持たせることが多い。
おすすめ持ち物
・きあいのタスキ→低耐久と相性◎。鋼タイプの技も怖くない。
・いのちのたま→高速アタッカーとしての役割を補強する。
・こだわりメガネ→物足りない火力を補強する。素早さが高いので使いやすい。
・ひかりのねんど→壁を貼ることを目的とする場合に持たせたい。
ちなみに、以下の持ち物も使いたくなるが注意が必要。
注意が必要な持ち物
つめたいいわ
だっしゅつボタン
つめたいいわは、霰のターンが伸びるので持たせたいところ。
しかし、実際には天候を奪われることが多いので役に立たないことが多い。
だっしゅつボタンは、オーロラベール使用→攻撃を受けて後続へ交代という立ち回りができる。
だが、ダブルではねこだましを撃たれやすいため、暴発する危険が大きい。
アローラキュウコンの変わった型
だっしゅつキュウコン
おくびょう HS252 @だっしゅつボタン
オーロラベール ふぶき
フリーズドライ マジカルシャイン
理想の立ち回りは、
①先発で出して霰を降らせる
②先制オーロラベール、相手の攻撃を受けて控えと交代
③終盤に再び出てきて天候を奪い返したり、高い素早さから消耗した相手を一掃する。
アローラキュウコンのおすすめポイント
アローラキュウコンのここが良い!
・ゆきふらし
・素早いので行動しやすく、使いやすい
・上から攻撃すれば良いので、立ち回りも簡単。
